種子島産ニホンイシガメ2011CB、水場デビュー 種子島産ニホンイシガメの産んだ1クラッチ目の卵5個の結果が出ました。3個孵化、しかし、1匹がひ弱で間もなく死亡。2個はいわゆる死ごもりというやつでした。 そしてついに水場デビュー。早速配合飼料を食べ始めています。 実物はもっと黒っぽい、渋い仔ガメです。
コメント
No title
わたしも今ハマっている種子島産ですが、ベビーがこんな色と質感をしているとは手にするまで思っておりませんでした。
もう少し黄色が発色していて(ゼニ色=小判色に)、明るいのがイメージとしてありましたが、個体差はあれベビーはだいたい今回産まれたそちらのベビーみたいな色ですよね。
胎嚢はもう完全に吸収されましたか?
そうそう、今年産まれのベビーも冬は寝かすご予定ですか?
2011-09-01 14:48 suisou URL 編集
Re:
卵黄はもう完全に吸収されていますので、晴れて水場デビューです。
今年生まれのベビー、譲って欲しいとの引き合いもあります。
しかしもし残れば寝かす予定です。
2011-09-02 23:14 kasimiro URL 編集